坐骨神経痛

よく、「病院で坐骨神経痛と言われました」という患者さんが大勢いらっしゃいますが、 「坐骨神経痛」は症状名であり、病名ではありません。

坐骨神経は人間の神経の中でも最大の神経で、お尻から太ももの後ろを通り、下腿まで達しています。 坐骨神経痛とは、この坐骨神経に沿って痛みが出る症状の総称です。

下肢に痛みを伴う病気は、「腰部椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「脊椎分離すべり症」「脊椎変性すべり症」などがあり、腰椎で神経の圧迫があって坐骨神経に沿った痛みが特徴です。帯状疱疹などによっても坐骨神経痛になることがあります。

当院の対処法とアドバイス

星川駅前シュン整体院院長のアドバイス

骨盤の歪みによって坐骨神経を引っ張るような立ち姿勢になっていると、慢性的な坐骨神経を引き起こすことがよくあります。座る時間が多かったり、足を組ん だりあぐらをかく習慣の多い場合、坐骨神経痛の症状を強めてしまうこともあります。また、前屈したりなどのストレッチは逆効果になる場合があるので注意が必要です。

坐骨神経痛は腰からお尻にかけての筋肉の緊張を緩めて血行を整え、骨盤の歪みを調整すると症状が楽になります。病院から背骨に原因あると言われた場合でも、エクササイズを行ったり、歩きや、姿勢の改善などを根気よく続けていくと痛みが改善していくことが多いので、決してあきらめないことです。

坐骨神経痛は血管や内臓の病気が潜んでいる場合もあります。自己判断せず、まずは病院できちんと検査を受けるのが大切です。

※当院の対処法ならびに施術の効果については個人差がございます。


Back 腰痛・背中の痛み 症状別解説 TOP Next 股関節(脚の付け根)の痛み

 

 
Scroll to top